機能説明:勘定科目、取引、部門などの切り口で、総勘定元帳の照会を行います。
Menu
基本操作
出力条件を指定し、検索ボタンを押下します。
項目 |
説明 |
入力 |
備考 |
会社 |
財務諸表照会対象の会社コードを選択します。 ユーザーが所属している会社がデフォルト表示されます。 |
必須 |
|
元帳 |
照会対象の元帳を選択します。 |
必須 |
元帳1を決算整理仕訳と定義されている場合、標準元帳のみ選択して実行しますと、決算整理前の財務諸表が出力され、標準元帳と元帳1を選択して実行しますと、決算整理後の財務諸表が出力されることになります。 |
年 |
照会対象の年を指定します。 |
必須 |
単月指定と期間合計が選択可能 |
月 |
照会対象の月を指定します。 |
必須 |
|
勘定科目 |
照会対象の勘定科目を選択します。 |
必須 |
|
複数指定 |
勘定科目を複数指定する事が可能です。 |
任意 |
|
部門 |
照会対象の部門を選択します。 |
任意 |
|
取引先 |
照会対象の取引先を選択します。 |
任意 |
取引先、計上日、金額のうち、2つ以上の組み合わせで検索可能 |
計上日 |
照会対象の計上日を指定します。 |
任意 |
範囲指定可能 取引先、計上日、金額のうち、2つ以上の組み合わせで検索可能 |
項目 |
説明 |
入力 |
備考 |
セグメント |
照会対象のセグメントコードを指定します。 |
任意 |
|
取引通貨 |
照会対象の取引通貨コードを指定します。 |
任意 |
|
プロジェクトコード |
照会対象のプロジェクトコードを選択します。 |
任意 |
|
会社通貨金額 |
照会対象の金額を指定します。 |
任意 |
範囲指定可能 取引先、計上日、金額のうち、2つ以上の組み合わせで検索可能 |
単月・累計 |
「単月」、「累計」のいずれかを選択します。 |
必須 |
|
表示項目 |
検索結果一覧定義、保存が可能です。 |
任意 |
項目選択方法は、マニュアルサイト【一覧表示項目設定】を参照 |
(補足)
会計伝票入力時に計上日・金額は必須項目となっておりますので、ブランクになることはあり得ません。 取引先は任意項目ですが、ブランクの場合であっても、検索時には全ての伝票が検索されますので、対象外になることはありません。
勘定科目毎に、前月末残、当月発生金額、当月末残と内訳明細が出力されます。
前月末残、当月発生金額、当月末残の情報は全内訳明細に表示されます(同じ勘定科目で内訳明細が3つ有る場合、3行全てに同じ前月末残、当月発生金額、当月末残の情報が表示されます)。
仕訳を確認したい場合は、当該明細行を選択して、明細ボタンを押下します。
ACGL140 会計伝票照会に遷移し、仕訳が表示されます。
2枚目の明細です。
ファイル出力ボタンを押下すると、表示された一覧が、Excelに出力されます。