国固有の償却方法について
以下の償却方法が用意されていますので、固定資産カテゴリや固定資産で適切な償却方法を設定して下さい。
タイ:110定額法タイ
(タイ用;必ず耐用年数最後まで償却を行う、ただし振替した場合、振替の計上日が使用開始日となり、そこから耐用年数期間償却される)・・・振替機能が利用できないので、減価償却累計額を部門別に管理することは基本的にできません。
タイでは、日割償却の考え方が採用されます(2月と3月では償却費が異なる)。設定は会社マスタで行います。
ベトナム:120定額法ベトナム
(ベトナム用;1か月目の減価償却額は日割りで計算し、2か月目以降は月割りで計算する)
その他の定額法で償却をする国:100定額法
(途中で耐用年数を長く変更した場合、耐用年数を待たず償却が完了する)
上記をご確認のうえ問題が解決しない場合には、弊社サポート窓口(mb.support)までお問合せください。